JGFA日本記録・ラインクラス部門に
新魚種追加

このたび、JGFAは「キジハタ」「マツダイ」「アオウオ」につきまして、ラインクラス部門への追加を決定いたしました(2025年5月14日・理事会決定)

【追加する魚種名】
標準和名:キジハタ
英名:GROUPER, Hong Kong
学名:Epinephelus akaara  

【追加するラインクラス部門】
「海水(船・岸)」および「フライフィッシング・海水」
(すでに、オールタックル部門では日本記録が認定されています)

【追加するオールタックル・レングス・レコード】
初回申請時の最低長は、40cmです

【申請受付開始時期】
2025年6月1日以降に釣ったもの
以前に参考記録として認定されていた記録があり、現在も会員である場合、その記録は正式な認定へと繰り上げられます。

【ラインクラス】
1kg(2Lb)~24㎏(50Lb)ラインクラス
フライフィッシ ング部門は、10㎏(20Lb)ティペットクラス


【追加する魚種名】
標準和名:マツダイ
英名:TRIPLETAIL
学名:Loracaesio surinamensis  

【追加するラインクラス部門】
「海水(船・岸)」および「フライフィッシング・海水」
(すでに、オールタックル部門では日本記録が認定されています)

【追加するオールタックル・レングス・レコード】
初回申請時の最低長は、50cmです

【申請受付開始時期】
2025年6月1日以降に釣ったもの
以前に参考記録として認定されていた記録があり、現在も会員である場合、その記録は正式な認定へと繰り上げられます。

【ラインクラス】
1kg(2Lb)~37㎏(80Lb)ラインクラス
フライフィッシング部門は、10㎏(20Lb)ティペットクラス


【追加する魚種名】
標準和名:アオウオ
英名:CARP, black
学名:Mylopharyngodon piceus  

【追加するラインクラス部門】
「淡水」および「フライフィッシング・淡水」
(すでに、オールタックル部門では日本記録が認定されています)

【追加するオールタックル・レングス・レコード】
初回申請時の最低長は、100cmです

【申請受付開始時期】
2025年6月1日以降に釣ったもの
以前に参考記録として認定されていた記録があり、現在も会員である場合、その記録は正式な認定へと繰り上げられます。

【ラインクラス】
1kg(2Lb)~60㎏(Lb)ラインクラス
フライフィッシング部門は、10㎏(20Lb)ティペットクラス

※『外来魚の申請は外来生物法の規定にそって受け付けます。外来生物法では規定していないキャッチ&リリースについては、各都道府県でこれを禁じている水域もあり、持ち出しを禁止しているケースもありますので、これらに従うことといたします(2016年7月5日JGFA理事会決定)』
 

キジハタ

マツダイ

アオウオ