JGFAロゴ Japan Game Fish Association
 
HOTニュース HOT NEWS

標識ブリの再捕報告のお願い・今年度第2回(通算3回目)の調査


 平成17年3月24日
標識ブリの再捕報告のお願い
〜 今年度第2回(通算3回目)の調査を実施しました 〜

  三重県科学技術振興センター水産研究部 資源開発管理グループ
           水産総合研究センター中央水産研究所 資源評価部(高知)

 先月に引き続き、三重県科学技術振興センターと水産総合研究センター中央水産研究所は共同で、ブリの回遊経路や産卵場を明らかにすることを目的として、アーカイバルタグ(記録式タグ)を腹の中に装着したブリ(9〜13kg級6個体、7〜8kg級6個体)を3月24日に三重県志摩半島沖で放流しました。ダート型の通常標識も背中に装着してあります。これまで2回の調査から、すでに多くの再捕記録が得られています。詳しくは: “http://www.mpstpc.pref.mie.jp/SUI/shigen/buri/buri.htm”
アーカイバルタグには回遊中の水温、水深、照度が記録され、これらの情報から位置を推定することが可能で、その魚の回遊経路を知ることができます。
 標識の装着されたブリを漁獲された場合には、以下の項目について報告お願いします。可能であれば魚体を冷蔵保存して下さい。その魚の年齢、性別、成熟度を調べます。

1. 漁獲年月日
2. 漁獲場所(可能であれば緯度、経度)
3. 標識の番号(アーカイバルタグはケーブルを切断せずに保管お願いします。)
4. 漁具・漁法
5. 尾叉長と体重(魚体を冷蔵保存お願いします。買い取り致します。)
6. 漁獲された方のお名前、住所、電話番号(記念品をお送りします。)

連 絡 先 …標識ブリを漁獲されましたら、ご連絡お願いします。
  三重県科学技術振興センター 水産研究部 資源開発管理グループ
                   担当:久野正博(くのまさひろ)
〒517-0404 三重県志摩郡浜島町浜島3564-3 Tel:0599-53-0016、Fax:0599-53-2225
E-mail: “kunom00@pref.mie.jp”

または、
  水産総合研究センター 中央水産研究所 資源評価部 生態特性研究室(高知) 
                      担当:阪地英男(さかじひでお)
   〒780-8010 高知市桟橋通6-1-21 Tel:088-832-5146、Fax:088-831-3103
E-mail:“hidekun@fra.affrc.go.jp”